「新しい職場で心機一転がんばるぞ!」
とはりきって仕事を開始したのに・・・
いざ、働きはじめると
・マイルールでガミガミ言ってくる人
・やけに先輩面して高圧的に指示する人
・何故か生理的に受けつけない人
上記のような人がいた経験、あなたにもありま
せんか?
私も施設で働いていた時に苦手な人がいました。
私が苦手だった人は、教えてもらった通りに
収納してあるのに
「バケツのしまい方が気に入らないんだけど」
と利用者の前で急に怒り出す人でした。
本当になんの前触れもなく怒り出すので、私も一緒に
いた利用者もビックリして、言い返すことすらでき
ませんでした。
バケツのこと以外にも
・コップの収納の仕方
・流しの水滴(少し濡れているだけ)
・布きんの干し方
など、介護とは関係ないことで大声で怒って
来るので、利用者もいつも不穏になりその後の
業務にも影響をあたえていました。
以来、その人と一緒の勤務の日は、一度その人の
気に入るように収納して、勤務が終わったらリーダーに
教わったとおりに戻すという日々を送ったのです。
今ならリーダーにその人が言ったことを確認することも
思いつくのですが、当時の私はその人が恐ろしすぎて
とりあえずやり過ごせればいいやと考えていました。
その人のこと以外はとても働きやすい職場だったので
どうしたら良いのか考え、実行していたことをお伝え
したいと思います。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
目次
- 挨拶はしっかりする
- あえて分からないことを聞いてみる
- 飲み会があれば話が聞ける距離に座る
- さいごに
[/st-mybox]
挨拶はしっかりする
・ガミガミ、クドクド言ってくる人
・先輩面して高圧的な人
・命令口調で指示してくる人
上記のような人には積極的に挨拶はしたく
ないと思います。
でも、
「挨拶をしない」という事を選んで
しまうと、あなたも嫌な人たちと同類
だと思われてしまうかもしれません。
どういうことかと言うと、
「挨拶をしない人=ダメな人間」
と思われてしまう可能性があるからです。
「挨拶はきちんとしなさい」
と両親から言われて育った人も多いのでは
ないでしょうか。
それに上記のような人たちは自分の
ことを棚に上げてあなたの事を
「挨拶も満足にできない人間だ」
と周りに言うことがあるかもしれません。
そうなるとあなたの立場も危うくなって
しまうので
・おはようございます
・ありがとうございます
・お先に失礼します
の3つは自分から積極的に声をかけて
みましょう。
そうすると少しづつ
周りの人からの評価がよくなります。
私はどんなに落ち込んでても、イライラして
いても挨拶は必ずしているので
「あなたはいつも感じがいいね」
と言われます。
あなたも挨拶から始めてみましょう。
あえて分からない事を聞いてみる
あなたが苦手と思っている人が
「利用者や上司と良好な関係をきずいて
いる」
という場合、あえて仕事について聞いて
みましょう。
人は頼られるとまんざらでもない気持ち
になり態度が軟化してくる場合があります。
あなたも新人介護士や上司に頼られると嬉しさを
感じた経験がありませんか?
あなたが苦手な人も職場でそれなりに認められ
ているのであれば、同僚や上司、利用者から
信頼されていると思います。
なので、仕事に関して分からないことがあれば
積極的に苦手な人にも聞いてみましょう。
私が苦手な人にも聞きやすかった質問は
「○○さんの対応ってどうしてますか?」
です。
これならば苦手な人だけではなく、他の職員に
同じ質問をしても
「私に聞いてきたのに他の人にも聞いてる!
私の事信用してないの?」
と思われることがないのでおすすめです。
利用者の対応は人それぞれなので参考に聞いてます
という態度でいればなんの問題もならないでしょう。
飲み会があれば話が聞ける距離に座る
飲み会はお酒が入ることで苦手な人の
本音が聞けるチャンスでもあるので
ぜひ、近くに座ってみましょう。
苦手な人の話を聞くのにちょうどいい席は
「苦手な人の隣の隣の席」
左右どちらでもいいので「苦手な人」「同僚」
「あなた」になるように座ってみましょう。
・自分
・同僚
・嫌な人
・同僚
・自分
と、このような位置関係がベストです。
この位置は
「苦手な人の話は聞こえるけど、苦手な人からは
話しかけにくい席」
になります。
私自身が「苦手な人の話は聞きたいけど、
話しかけられたくない」のでいろいろ試した
結果、この位置がベストだと気づいたのです。
斜め前でもいいのですが、テーブルをはさんで
しまうと話が聞きにくかったり、苦手な人に話し
かけられる可能性が高くなります。
なので、私は苦手な人の隣の隣をおすすめ
します。
「楽しい飲み会で、嫌な奴の話なんて
聞きたくない」と思う人もいるかもしれません。
ですが、嫌な人の近くに座り続けることで
「ごめんね。いつも言い方がきついでしょ?
私も直さないとダメだと思ってるけど40年
この話し方で来ちゃったから直んないのよ!」
と突然謝られたり、
「この年で離婚しちゃって将来が不安・・・」
「子供が反抗期でケンカばかり」
と言う悩みを同僚に話しているのを聞いて苦手な
人でも悩みがあるんだな・・・と見る目が変わり、
少し、苦手じゃなくなったこともありました。
他にも
・犬が好き
・旅行が趣味
・ハンドメイドが趣味
など、共通する趣味があることがわかり、
話がはずんで苦手な人の方から態度を変えて
くれたこともありました。
苦手な人が話すことを聞いてあなたが
少しでも苦手な人の見方が変わってくると
少しづつ苦手意識がうすれていくと思います。
飲み会の席では積極的に苦手な人のそばに
座ってみましょう。
まとめ
・挨拶はしっかりとする
・あえて分からない事を聞いてみる
・飲み会があれば苦手な人の近くにすわる
という上記のことを自分から行動することで
私は苦手な人を克服してきました。
最初はなかなか実行することが難しいかも
しれませんが、自分で出来そうなことから
少しずつ試してみましょう。
この方法は短期間で苦手な人との関係性を
良くすることはできません。
あせらず、気長に続けてみましょう。
それでも苦手な人との関係がよくならず、
夜も眠れなくなるようなら、転職も考えて
みるのはいかがでしょうか?
<関連記事>
【介護派遣】メンタル弱い人は派遣会社を利用すると良い理由5選
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” add_boxstyle=””]それでも苦手すぎて嫌いすぎて仕方がない、あの人から逃げたい!!!という方はまず登録、相談してみてね[/st-minihukidashi]
<きらケア介護>
コメント